今日の朝ごはんスイーツ
暑くて蒸しっとする季節なので、スパイスを入れたスイーツを作りたくなりました。
パウンドケーキよりも焼く時間が短いマフィン。
米粉を使い、しっとりとした食感に仕上げました。
シナモンは、生地に混ぜ込まず、生地にトッピングしながらマーブル状にしました。
シナモンの美味しさがマフィンの味に影響するので、私はスリランカ産のオーガニックシナモンをIherbから購入しています。
■材料
マフィン6個分(紙を敷きます) オーブン予熱180℃(加熱は170℃ 約20分)
全卵・・・2個分(Mサイズ)
キビ糖・・・50g
蜂蜜・・・10g
無塩バター(溶かしバターにする)・・・20g
植物油(マカダミアナッツ油、米油など)・・・20g
牛乳・・・40g
a 米粉・・・100g
a アーモンドパウダー・・・20g
a ベーキングパウダー・・・5g
a カルダモンパウダー・・・小さじ1/3杯
※ボウルにaを入れ、良く混ぜてから、ふるいます。
シナモンパウダー・・・適量
■作り方
①ボウルに卵を入れ、泡立て器でよくほぐし混ぜます。⇒泡立てる必要はありません。
②1のボウルに、キビ糖を加え、砂糖のジャリジャリ感が無くなるまでよく混ぜ、蜂蜜も加えて混ぜます。
混ぜながら、無塩バター、植物油、牛乳を加えます。
③2にaの粉類を一度に加え、粉気が無くなるまで、よく混ぜます。
④用意しておいたマフィン型、底から1センチくらい生地を流します。上にシナモンパウダーをふります。
上にをかぶせるるように8分目くらいまで生地を流し入れます。上にシナモンパウターふり、竹串などで円を描くように生地をなぞり、マーブル模様にします。
⑤予熱しておいたオーブンで焼きます。
🌻~~☀~~🌻~~☀~~🌻~~☀~~🌻~~☀~~🌻~~☀~~
シナモン
血行促進効果が期待できるスパイスです。
冷房で末端の冷えを感じる方にはオススメです。
自律神経を整えてくれる働きもあるので、気圧の変化による自律神経の乱れを感じる時は、シナモンを使った飲み物が良いかも知れません。
カルダモン
スパイスの女王と呼ばれています。
インドカレーに入っている大きな緑色の粒がカルダモン。知らないで噛むと、それはそれはインパクトのある香りで口の中がいっぱいになります。
消化を助けてくれるスパイスです。